フランスで海外就職し、地味なサラリーマン生活を送る私の日常。
[1]
[2]
新年明けましておめでとうございます。
2014年もマイペースにのんびりブログを更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
さて、新年初のブログは、LA PATISSERIE DES REVESのレモンメレンゲパイ。
確か数年前に1店舗目が7区にできたのですが、その後日本でも関西地方に進出しているようで、ロゴの下にKYOTOの文字が見えます。
今回行ったお店は、15区に新しくできたショッピングセンターBeaugrenelleに入っている店舗。
ケーキが宝石のようにショーウィンドーの中に飾られているのが、このお店の特徴なのですが、時期的にクリスマスのビュッシュドノエルもあり、こちらは1つ60€以上するものばかりで、どんな味がするんだろうと想像するだけにしておきました。
さてさてレモンメレンゲパイですが、切ってみるとこんな感じ・・・
特徴はプラリネの層がレモンクリームとタルト部分の間にあること。
レモンクリームはかなり酸味がきいていて、それがプラリネと相性抜群となるはずだと思うのですが、残念ながらプラリネはレモンクリームと一緒に食べるとあまり味が感じられませんでした。もうちょっとプラリネの主張があればよかったなと思います。
メレンゲクリームはとってもクリーミーでおいしかったです。
1人用ケーキ一個5€以上とちょっと贅沢ですが、また他のケーキも試してみたいです。
LA PATISSERIE DES REVES
Centre Commercial Beaugrenelle
12 Rue Linois
75015 Paris 15
PR
さて、前回ご紹介したPAULのレモンメレンゲパイのリベンジに、早くおいしいレモンメレンゲパイに出会いたいと思っていたところ、見つけたのが今回紹介するまたもThe Smith Bakeryのケーキ。
レモンメレンゲパイと呼ぶにはちょっとメレンゲが足りないかもしれません。
レモンカートの部分を頂いた瞬間、おいしーとうれしくなりました。
メレンゲはクリーミーでおいしくて、あまりのっていないのが残念でした(お店ではレモンタルトとして売られています)。
タルトの部分もとってもおいしかったです。
スイーツ以外にも、おいしそうなキッシュがいっぱいのThe Smith Bakery。
次はキッシュやチーズケーキにも挑戦してみたいです。
The Smiths Bakery
12 Rue de Buci, 75006 Paris
Tel. +33 (0)1 43 54 96 96
レモンメレンゲパイと呼ぶにはちょっとメレンゲが足りないかもしれません。
レモンカートの部分を頂いた瞬間、おいしーとうれしくなりました。
メレンゲはクリーミーでおいしくて、あまりのっていないのが残念でした(お店ではレモンタルトとして売られています)。
タルトの部分もとってもおいしかったです。
スイーツ以外にも、おいしそうなキッシュがいっぱいのThe Smith Bakery。
次はキッシュやチーズケーキにも挑戦してみたいです。
The Smiths Bakery
12 Rue de Buci, 75006 Paris
Tel. +33 (0)1 43 54 96 96
パリ郊外Boulogneに引っ越してきてから、あまりおいしいパン屋さんがなくてかなり20区が恋しいです。
普段仕事場以外のPAULで買うことはないのですが(高いうえに見た目からあまりおいしそうでない)、唯一みつけたレモンメレンゲパイがPAULだったので、買ってみました。
値段は3.75€とお安くはありません。
家に帰って気付いたのですが、メレンゲが溶けている??
あまり期待はしていなかったのですが、メレンゲが溶けているのは初めてみました・・・
お味の方は、はっきりいって今まで食べたレモンメレンゲパイのなかで一番おいしくなかったです。
ビスケットも日がたっている感じ、レモンクリームも人工的な味・・・
そしてメレンゲが溶けている部分もありつつ、上の方がクリーム城には程遠く、硬くてざらざらしてました。
もう2度とPAULで何かを買うことはありません。
さて、今回はパリ郊外サン・マンデの日曜朝市のパン屋さんで見つけたレモンメレンゲパイ(2.5€)。
チョコレートの葉っぱがアクセントになっていて、とってもかわいいです。

私の好きな濃厚な(?)メレンゲに、レモンクリームも、サブレ部分も文句なしで、おいしくいただきました。
マルシェでもこんなに美味しいケーキに出会えるとは。

レモンメレンゲパイは、メレンゲがどかっと載っているボリューム満点タイプもうれしいのですが、これくらいのサイズのほうが、最後まで飽きが来ずに食べられていいですね。
サン・マンデの朝市
Place Galliéni et avenue de Paris
94160 Saint-Mandé
水・日の朝営業
チョコレートの葉っぱがアクセントになっていて、とってもかわいいです。

私の好きな濃厚な(?)メレンゲに、レモンクリームも、サブレ部分も文句なしで、おいしくいただきました。
マルシェでもこんなに美味しいケーキに出会えるとは。

レモンメレンゲパイは、メレンゲがどかっと載っているボリューム満点タイプもうれしいのですが、これくらいのサイズのほうが、最後まで飽きが来ずに食べられていいですね。
サン・マンデの朝市
Place Galliéni et avenue de Paris
94160 Saint-Mandé
水・日の朝営業
春の訪れとともに新しいレモンメレンゲパイを試したいなと思うのですが、どこのパン屋さんでも出しているわけではないのがレモンメレンゲパイ。
インターネットで検索してみたところ、レモンメレンゲパイのランキングを発見し、手ごろな値段かつ一番家から近いパン屋さんに行ってみました。
そこで買ったのがこちらのケーキ(2.5€)。

メレンゲがクリームのようで柔らかめに感じました。
個人的にはメレンゲがもうちょっと硬めというか、重めのほうが好みです。
サブレ部分は砂糖がかなり控えめだったのか、ちょっとメレンゲとレモンクリームにマッチしていない感じがしましたが、小さめでお値段も手ごろで、ちょっと食べたいときにちょうどいいレモンメレンゲパイかなと思います。
Le Puits d’Amour
249 Boulevard Voltaire, 75011 Paris
インターネットで検索してみたところ、レモンメレンゲパイのランキングを発見し、手ごろな値段かつ一番家から近いパン屋さんに行ってみました。
そこで買ったのがこちらのケーキ(2.5€)。

メレンゲがクリームのようで柔らかめに感じました。
個人的にはメレンゲがもうちょっと硬めというか、重めのほうが好みです。
サブレ部分は砂糖がかなり控えめだったのか、ちょっとメレンゲとレモンクリームにマッチしていない感じがしましたが、小さめでお値段も手ごろで、ちょっと食べたいときにちょうどいいレモンメレンゲパイかなと思います。
Le Puits d’Amour
249 Boulevard Voltaire, 75011 Paris
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(06/16)
(06/16)
(04/17)
(03/13)
プロフィール
HN:
まるもっと
性別:
女性
自己紹介:
日本の大学でフランス語を専攻。その後就職難に見舞われ、2004年からフランスで学生&アルバイト生活をはじめる。
2010年に、国際ビジネス修士号を取得し長い学生生活に終止符を打つ。
現在はとりあえず超文系にもかかわらずエンジニアリング系の会社でサラリーマン生活。
2010年に、国際ビジネス修士号を取得し長い学生生活に終止符を打つ。
現在はとりあえず超文系にもかかわらずエンジニアリング系の会社でサラリーマン生活。
ブログ内検索
最古記事
(11/15)
(11/25)
(11/29)
(11/29)
(12/05)
P R
カウンター