今回もスターバックスのチーズケーキ。前回とは違うフレーバーで、その名もChocolat, Speculoos & Caramel Salé。
一番上の層がチョコレート。クリームよりもっと濃厚なチョコレートの層。真ん中が、塩味キャラメルのチーズクリーム、最後のビスケット層がスペキュロスのビスケット。
濃厚で甘いチョコレートと、塩味キャラメルのチーズケーキが絶妙のバランスで、甘そうですが、以外に食べられてしまうケーキでした。
スターバックスのチーズケーキは、甘くて重そうというイメージがあり、ずっと試さずにいたのですが、今回初めて食べました。

思ったよりずっとかるくて、どっしりチーズケーキとレアチーズケーキの中間のような食感。

味は牛乳のような味を感じたのですが、これはおそらくホワイトチョコレートの味だったんでしょうね。
クッキーがいまいちだったのが、残念な点でしょうか。
追記:
再度、同じチーズケーキを試す機会がありました。
2度目の味はちょっと違って、ヨーグルトのようなさっぱり感で、最初に食べたものよりおいしかったです。
日によって味が違うのかもしれませんね・・・
かなりどっしりした重みのあるチーズケーキは、どちらかというとチーズケーキとフランスのガトー・オ・フロマージュとの中間の味でした。おいしいですが、クリーミーなチーズケーキが好きな人にはものたりないかも。
お店のHPをのぞくと、ちょっとどっきりな形のパンやデザートの写真が出てきますが、実際の店舗は普通のパン屋さんとかわらない上、パン自体はちゃんとつくられていておいしいです。
Legay Choc
45 rue Sainte Croix la Bretonnerie
75004 Paris
今回は最近パリで流行っているアメリカンダイナー風レストランのチーズケーキ。
ブランチのデザートとして頂きました。
かなりお腹いっぱいになった後に、ボリュームたっぷりのチーズケーキですが、意外に軽く頂けます。
チーズケーキの部分は2層になっていて、1層目はふわっと軽いクリーム、2層目がクリームチーズ。
2層目の方がどっしりめですが重すぎず、ビスケット部分はスペキュロスというシナモン味のビスケットを使っています。
添えられているのはラズベリーソース。
メインにベーグルサンドイッチプレートも選べるブランチ(22€、2011年10月現在)は、ホットドリンク、オレンジジュース、フルーツサラダ、デザート(パンケーキも選べます)がついていて、クロワッサンから始まる他のパリで見られるブランチとは一味違います。
パンケーキもとってもおいしかったです。
American Bistrot
74 Rue de la Folie Mericourt
75011 Paris, France
ブランチは土日。
今回はスーパーマーケットのチーズコーナーで見つけたチーズケーキ。
中に2つ入っていて3,20€(2011年4月現在)と、当たり前ですがお菓子屋さんで買うケーキよりお買い得。
箱の中には2人分がそれぞれ個別包装されて入っていて、ベリー系のフルーツソースがついています。
みためからふわっとしてる感じが伝わってきます。食感も、いわゆるニューヨークチーズケーキよりふわっとしていて、フランスにもともとあるスフレのようなやわらかいチーズケーキと、いわゆるチーズケーキの中間のような感じです。底にはちゃんとビスケットがひいてあります。
お味の方も、どちらかというとさっぱりしていて、やっぱりフランスのチーズケーキに近い感が抜けませんが、重すぎず、それでいてチーズケーキらしいなめらかさも楽しめます。スーパーで気軽に買えるという点も作用して、今後リピートする可能性が高い一品です。
2010年に、国際ビジネス修士号を取得し長い学生生活に終止符を打つ。
現在はとりあえず超文系にもかかわらずエンジニアリング系の会社でサラリーマン生活。