フランスで海外就職し、地味なサラリーマン生活を送る私の日常。
今回は、ベルシー・ビラージュにできたベーグルサンドイッチ屋さん、Factory&Coで食べたキャロットケーキ。
本場アメリカのベーグルの味を知る友人も、とってもおいしいと言っていたベーグルが食べられるこのお店は、デザートもアメリカンを感じさせるラインナップ。

こちらのキャロットケーキは、アメリカっぽくローフケーキ型のもの。
結構大き目のくるみがたくさんはいり、スパイスもきいていて、なかなかおいしかったです。
パリで食べることができるキャロットケーキでは、上位に入るのではないでしょうか。

その他、ベーグルはもちろん、チーズケーキもいろいろな種類があったので、また試してみたいです。

Bercy Village
ベルシー・ビラージュ(ベルシー村)は、元は倉庫だった建物を改造したお店やレストランが並ぶ、ショッピングセンターです。
ショッピングセンターといっても、石畳の通り(昔の線路跡も見えます)にお店が並ぶとれもかわいらしい雰囲気です。
日曜日もあいているお店が多いようです。
本場アメリカのベーグルの味を知る友人も、とってもおいしいと言っていたベーグルが食べられるこのお店は、デザートもアメリカンを感じさせるラインナップ。

こちらのキャロットケーキは、アメリカっぽくローフケーキ型のもの。
結構大き目のくるみがたくさんはいり、スパイスもきいていて、なかなかおいしかったです。
パリで食べることができるキャロットケーキでは、上位に入るのではないでしょうか。

その他、ベーグルはもちろん、チーズケーキもいろいろな種類があったので、また試してみたいです。

Bercy Village
ベルシー・ビラージュ(ベルシー村)は、元は倉庫だった建物を改造したお店やレストランが並ぶ、ショッピングセンターです。
ショッピングセンターといっても、石畳の通り(昔の線路跡も見えます)にお店が並ぶとれもかわいらしい雰囲気です。
日曜日もあいているお店が多いようです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(06/16)
(06/16)
(04/17)
(03/13)
プロフィール
HN:
まるもっと
性別:
女性
自己紹介:
日本の大学でフランス語を専攻。その後就職難に見舞われ、2004年からフランスで学生&アルバイト生活をはじめる。
2010年に、国際ビジネス修士号を取得し長い学生生活に終止符を打つ。
現在はとりあえず超文系にもかかわらずエンジニアリング系の会社でサラリーマン生活。
2010年に、国際ビジネス修士号を取得し長い学生生活に終止符を打つ。
現在はとりあえず超文系にもかかわらずエンジニアリング系の会社でサラリーマン生活。
ブログ内検索
最古記事
(11/15)
(11/25)
(11/29)
(11/29)
(12/05)
P R
カウンター